
アルコールチェック管理サービス
セーフくん
飲酒運転ゼロの安心して暮らせる社会へ
2023年12月1日の道路交通法施行規則改正に伴い、緑ナンバーの車両だけではなく、白ナンバー(自家用車)の車両を「5台以上保有」または「定員11人以上の車両を1台以上保有」自動車の使用者もアルコール検知器によるアルコールチェックが義務化となりました。 紙ベースでのアルコールチェック業務は、紙資源の無駄遣いや対面検査による時間の膨張、直行直帰ができず従業員の働き方の多様性が担保できなくなるなど、課題が山積しています。

しかし、過去に触れたことのない新しいシステムの導入ハードルは管理者・利用者ともに高く、アルコールチェックのDX化が進んでいない事業者はまだまだ多いのが現状です。 弊社では、DX化による業務効率改善と飲酒運転撲滅に貢献すべく、これまで培ってきたSalesforce導入支援の知見を活かし、Salesforce基盤で「簡単に」導入・運用できるアルコールチェック管理サービスを開発しました。

アルコールチェック管理サービス『セーフくん』

『セーフくん』は、従来の緑ナンバー、および2023年12月の道路交通法施行規則の改正で対象となった白ナンバーの酒気帯び有無の検査義務に対応したSalesforce基盤のアルコールチェック管理サービスです。ドライバー向けの報告アプリ、管理者向けのドライバー健康管理画面が連携しており、遠隔地にいてもスムーズにアルコールチェックが行えるほか、煩雑な管理業務の効率化を実現します。
※2025年4月施行「貨物軽自動車運送事業における安全対策を強化するための制度改正」に対応(いわゆる黒ナンバー)